建築関係

【今年の夏の必須アイテム】空調服を選ぶポイントと購入時の注意点!

今年(2020年)は新型コロナウイルス発生の影響もあり、感染防止のため、外出先ではマスク着用がマナー化しています。

私は建築業の荷揚げ屋という仕事をしていますが、マスク着用が義務の現場が多いのですが、6月の時点でもマスクを付けているとすごく暑いです。

マスク着用は感染予防の意味もありますが、義務化されている所では付けないわけにはいきません。

しかし、マスクで熱中症になっては大変です。

そこで、解決策の一つとして空調服の着用をおすすめします。

空調服を着用する事によって、マスク着用で上昇した分の体温を下げれば、かなり楽になり、ある程度の熱中症予防にもなると思います。

建築業以外でも、空調服の着用を許可してくれる職場であれば、空調服は導入する価値はあります。

 

そこで、今回の記事では、空調服を選ぶポイントと、使用する際の注意点について書かせていただきます。

空調服を着用しても、水分補給や、こまめな休憩など、熱中症には十分ご注意ください

1.有名な(出回っている)メーカーの空調服を買いましょう!

・有名なメーカーの方が安心なのと、パーツ(ベストやバッテリーなど)の交換がしやすい!

空調服を買う時の大事なポイントですが、有名な(出回っている)メーカーの空調服を買う事をオススメします。

なぜ、有名な(出回っている)メーカーの空調服の購入をオススメするかといいますと、まず、有名な(出回っている)メーカーの方が品質的に安心というのもあります。

ただ、もっと大きな理由として、空調服は、服やモーター・バッテリーなどがセットで販売していますが、使っていく内に服だけ破れたり、バッテリーだけ壊れてしまう事があります。

ただ、空調服はパーツ毎でも販売しているので、壊れたパーツだけ買い替える事ができます(※セットで買うより少し割高です)

しかし、あまり出回っていないメーカーの場合、パーツの購入が大変な可能性が高いので、ある程度、出回っているメーカーの空調服の購入をオススメします。

※メーカーが異なっても互換性がある場合もあります。

 

・私は「クロダルマ」というメーカーの空調服を使っています

私はクロダルマというメーカーの空調服を使っています。

クロダルマの空調服は去年買ったのですが、なぜクロダルマにしたかといいますと、まず、ある程度有名な(出回っている)メーカーなのと、服のデザインが気に入った点と、バッテリーが薄型なので邪魔にならないと思い、クロダルマの空調服を購入しました。

使った感想は、他のメーカーの空調服を使用した事がないので、他との比較はできませんが、製品はしっかりしていて、去年、1シーズン使っても服は破れませんでした。

バッテリーが薄型なのも、作業中邪魔にならないので気に入っています。

ポイント

去年、モーターを付けたまま洗濯して、モーターを壊してしまいましたが、出回っているメーカーなので、すぐに「交換のモーター」を購入できました

 

 

2.空調服の種類

・ノースリーブタイプ

私が着ているのは、袖の無い ノースリーブタイプ です。

ノースリーブタイプの特徴としては、着脱が楽だという点です。

私は汗かきなため、空調服を着ても汗をかくので、インナーのシャツを交換するのですが、ノースリーブタイプは着替えるのが楽です。

それと、たまに腕章を付けなければいけない現場がありますが、腕章を付ける時もノースリーブタイプは付けやすいです。

 

・長袖タイプ

空調服は、もともと長袖がほとんどでした

長袖タイプの特徴としては、冷却効果がノースリーブタイプより強い事です。

職人さんや解体屋さんなどは、長袖タイプを着用している人が多いです。

 

 

・フード付きタイプ

他には フード付きタイ もあります。

フード付きの空調服を着ている人の話では、フードを被るとかなり涼しいそうです。

頭には血液が集中しているうえに、現場ではヘルメットを被らなければいけないので、頭を冷やせればかなり楽だと思います。

あと、単に見栄えの好みで、フード付きの空調服を着ている人も多いと思います。

 

 

3.空調服を使用する際の注意点!

・バッテリーやモーターを付けたまま洗濯に注意!

空調服を使用する際に1番注意しなければいけないのが、バッテリーやモーターを付けたまま洗濯をしてしまわない事です。

空調服を着る季節をいうのは、もちろん暑い季節になりますので、他の季節以上に仕事での疲労度は高くなります。

さらに、帰宅までの移動もありますので、家に帰って洗濯をする頃には相当疲れている事が多いので、うっかり、バッテリーモーターを付けたまま洗濯していまう可能性は高いです。

実際に、私も取り外さずに洗濯してモーターをダメにした事があります(バッテリーは2日後に使えるようになりました)。

あと、私の知り合いも取り外さずに洗濯をして、バッテリーをダメにした事があるそうです。

解決策としては、これは私が行っている方法ですが、仕事が終わって空調服を脱いだ時に、すぐにバッテリーやモーターを取り外す事です。

どんなに気を付けていても、うっかりはありますので、空調服を脱いだらバッテリーやモーターを取り外す習慣を付けるのが、1番確実な「うっかり洗濯」の予防策だと思います

 

・予備のバッテリーの携帯をおすすめします

空調服の連続稼働時間は、メーカーにもよりますが最強モードで大体8~9時間と書かれています。

しかし、30℃や35℃を超えたりすると、8時間も電池が持たない事の方が多いです。

それと、現場までの移動中にも空調服を着用すると、そのぶん電池の減りは早くなります。

ただ、仕事の終盤の疲れがピークの時に、空調服の電池が切れた時は、肉体的にも精神的にも本当にキツイものがあります。

空調服のバッテリーは、予備の購入及び携帯をおすすめします。

 

・ベストの予備も買っておいた方が無難です

空調服のベストは、乾きやすい素材なら1着でも洗濯は間に合うと思いますが、疲れている時は洗濯をし忘れたりする事もありますので、予備のベストを購入しといて方が無難だと思います。

 


今から空調服を買うという人は、最初の購入時点でバッテリーベストの予備を、一つずつ買っておくことをオススメします。

 

4.空調服を購入予定の人は、早めの購入が無難かもしれません

今年の夏は、マスクを着用しなければいけない事が多くなる可能性が高いので、例年以上に暑さという意味で厳しい夏になると思います。

不安を煽るわけでばありませんが、空調服がよく売れる可能性が高いので、もしかしたら、空調服の品切れが発生するかもしれません。

空調服の購入を考えている方は、早めに購入しておいた方が無難だと思います。

品切れが発生しなくても、ガセネタを流したって言わないでね(笑)

 

5.さいごに

今年(2020年)の夏は、コロナウイルス発生後の始めての夏になります。

まだ、コロナウイルス予防(マスク着用など)と熱中症予防の両立に関しては、どこも試行錯誤の段階だと思います。

空調服の着用は大きな効果が期待できますが、例年以上に、こまめな休憩・こまめな水分補給を心掛けて、今年の夏を無事に乗り切りましょう
(*‘∀‘)

関連動画⇩

 

-建築関係
-, , ,

© グレカイ通信2017