私は3年前(2022年)に空調服・バートルエアークラフトをフルセットで購入し、そして、去年(2024年)バッテリーだけ2024年モデルを買い足しました。
※互換性があったため。
-
-
バートル空調服2024年モデルバッテリー購入レビュー【最大出力22ボルト】
私は今年(2024年)空調服・バートルエアークラフト2024年モデルのバッテリーを購入しました。 今まで空調服はフルセットで買い替えていたのですが、去年まで使っていた2022年モデルのファンと互換性が ...
続きを見る
しかし、今年、2025年モデルのエアークラフトをフルセットで買いなおしました。
理由は、去年(2024年)夏の終わりに空調服をフルセットで現場に忘れてしまったからです😢
ということで、空調服・バートルエアークラフト2025年モデルの忖度無し購入レビューをお送りいたします。
1.バッテリーAC09
・AC09のスペック
バートルエアークラフト2025年モデルのバッテリーはAC09です。
サイズ | H113mm × W83mm × D29.5mm |
出力 | 24V、18V、13V、8V(4段階) |
充電時間 | 約4時間 (4時間でフル充電できます!) |
バッテリー容量 | 4,900mAh/14.52V(71.5Wh) |
重量 | 約394g |
電圧・パワー | 連続使用時間 |
24V(最大出力) | 約1時間(平均105リットル/秒)+18V:約5時間(平均68リットル/秒) |
18V | 約2時間+約6時間(平均68リットル/秒) |
13V | 約11時間 |
8V(最小出力) | 約30時間 |
・AC09のパワー
パワーに関しては、1番分かりやすい最大出力で去年までのモデルと比較してみます。
今年(AC09・2025年)のモデルが最大出力は24Vです。
去年(2024年)のモデルの最大出力が22Vなので、去年のモデルとの差はそれはど大きくありません。
ただ、2023年以前のモデルと比べるとパワーの差はかなり大きいです。
※2023年モデル(19V)2022年モデル(17V)2021年モデル(13V)
・フル充電時間
去年と同じ4時間です。フル充電が4時間だと結構早く充電できます。
・大きさと重量
かなり大きく、重量も394gとまあまあ重たいです。
使用した感想としては、重量はさほど気になりませんでしたが、バッテリーのサイズが大きいと作業中に擦れてウェアが破れやすいのが問題点だと思います。
以前のモデルと比較した場合、2024年モデルとほぼ同サイズですが、2023年以前のモデルよりかなり大型化しています。
・出力と充電の差し込み口が一つになった
去年までは、出力の差し込み口と充電の差し込み口が別で、さらに、充電の差し込み口にはゴムカバーがありました。
しかし、今年のモデルは出力と充電の差し込み口が同一で、さらに、ゴムカバーもなくなりました。
差し込み口が一つの方が紛らわしくないですし、去年まであった、充電差し込み口のカバーがハメづらかったので、これは、個人的にはかなり嬉しいです。
2.ファンユニット AC09-1/AC09-2
・ファンユニット AC09-1
2025年モデルのファンユニットでカラーはブラックです。
・ファンユニット AC09-2
こちらも2025年モデルのファンユニットで、カラーが5色あります。
※アーバンブラック・メタリックゴールド・レッド・ミドルグレー・ザック
カラーが違うだけでAC09-1と性能は一緒ですが、購入時(2025年3月)には売り切れてたので、こちらの方が人気があるのかもしれません。
3.ウェア
・2025年発売モデルウェアの特徴
2025年発売モデルの特徴として
・フード付き(着脱可能)
・フルハーネスに完全対応
・ファンの取付位置が「サイドファン」か「ハイバックファン」のどちらか
・ウェアは新年度モデルの発売時期が遅い
理由は分かりませんが、バートルエアークラフトのウェアは、今年に限らず新年度モデルの発売時期が遅いです。
楽天やAmazonだと2025年モデルウェアの発送日が8月頭や9月頭になっている事が多いです。
・AC1154(サイドファン型)
私が購入した2025年モデルのベスト型ウェア。
せっかくなら、2025年モデルで揃えようと思ったのですが、購入時点(2025年3月)に買えたベスト型ウェアのがAC1154のミルスグリーンだけだったので選択の余地なくこれを買いました。
※AC1154には去年発売のモデルもあります。
・ウェアは2024年・2025年のモデルがおすすめ(個人の意見です)
2025年モデルのバッテリーと以前から販売されているウェアは互換性がありますが、個人的には2024年・2025年発売のモデルをおすすめします。
理由は、2024年以降バッテリーが大型化したので、2024年以降に発売されたウェアの方が大きなバッテリーを想定している可能性が高いので、2024年以降に発売したモデルのウェアをおすすめします。
ちなみに、今年予備で2023年以前から販売しているウェアも購入したのですが、バッテリー部分が1回で少し破れました。
※個人の意見です。
・ウェアは余裕のあるサイズを
2025年モデルに限った話ではないですが、空調服はウェアの中で風が循環するので余裕のあるサイズがおすすめです。
私は普段は3Lの服を着ていますが、空調服のウェアは4Lを購入しています。
4.2025年モデルの互換性
・2022年以降のモデルとは互換性があり
バートルエアークラフト2025年モデルと以前のモデルとの互換性ですが、2022年以降のモデルとは互換性があり、2021年以前に発売されたモデルとは互換性がないです。

・充電器だけ互換性がないです
バッテリーの差し込み口がひとつになったことにより、2025年モデル(AC09)の充電器は去年までと形状が変わりました。
AC09には充電器が付属しています。
ただ、2025年モデル(AC09)のバッテリーと2022~2024年モデルのバッテリーを併用する場合は、充電器を使い分けるか、別売りの充電器AC09-3は変換ケーブルが付属しているので、そちらを購入し使用するのがいいと思います。
5.今年買い替えるべきか?
・2023年以前のモデルとはスペックに差があります
空調服はバートルエアークラフトを以前から使っている人は「今年買い替えるべきか?」迷っている人もいると思います。
買い替えるかどうかの判断基準ですが、2024年モデルをお持ちの方はスペック差がそれほど大きくないので無理に買い替えなくてもいいかなと思います。
2023年以前のモデルをお持ちの方は、スペック差が大きいので買い替え、もしくは、買い足をしてもいいと思います。
※2021年以前のモデルとは互換性がないのでご注意ください。
・来年(2026年)出るか? エアークラフト第3世代
バートルエアークラフトは2021年以前が第1世代、2022年以降のモデルが第2世代で、第1世代と第2世代では互換性がなく、さらに、第1世代から第2世代に切り替わったときは大幅にスペックアップしました。
第2世代に切り替わって今年で4年なので、来年(2026年)あたり第3世代が出て大幅にスペックアップしないか期待しています。
6.さいごに
空調服の性能は年々アップしています。
ただ、今年の夏も暑くなると思います。
快適な作業・熱中症対策に空調服を上手く活用しましょう。